『ぬくぬくくろちゃん』
少し出かけて帰ってきたら、ベッ
ドの毛布の間で身動きもせずぐっす
りのくろちゃんです。
うまく毛布にくるまって気持ちよ
さそうに寝ています。
ここ数日は冷えたのでぬくぬくし
たかったのでしょうか。
『ブーゲンビリア』
夏、30センチほどの苗木を植え
ました。
すくすく成長し、気づいたら2メ
ートルほどまで伸びていました。
今年は花をつけないと思っていた
のが最近になって枝先にこのように
花をつけました。
夏の花ですが冷たい風に吹かれて
ゆらゆら揺れています。
『鳥の照り焼き』
今日の晩御飯の一品です。
鳥胸肉の皮を剥いて、醤油麹にし
ばらく浸した後、焼き、終わったら
薄くそぎぎりにして照り焼きのタレ
でもう一度焼いて味を馴染ませまし
た。
お好みですだちや大根おろしをつ
けると味にアクセントができます。
お酒によく合う品でした。
『ヤツデ』
散歩中に立派なヤツデを見つけま
した。
8つに葉が伸びているわけではな
く、通常は7つか9つの奇数に分か
れます。
元気が良くて天を目指すように背
が高く大きく咲いていました。
魔除けの力があるとされていて、
天狗が持っているイメージがありま
すね。
『タイヤ』
仕事で使っている台車のタイヤが
派手にバーストしました。
まだ台車自体は使えますが早めに
タイヤを交換したほうがよさそうで
す。
予備を用意してあって正解でした
。
『ノボタン』
木いっぱいに紫色の花をつけてい
るノボタンです。
シコン(紫紺)=鮮やかな濃い紫
色の花色の為、シコンノボタンとも
呼ばれています。
ある程度の寒さには強いですが、
強い寒さで枯れてしまっても、株が
残っていれば春には元気に育ってく
『庭の花々とくろちゃん』
秋の花のコスモスと、咲き出した
ばかりのビオラ、大きくなりかけの
葉牡丹、その向こうで我が家の愛猫
くろちゃんが遊んでいます。
寒くなってきてもまだ頑張って綺
麗に咲いているコスモスだけ撮るつ
もりでしたが、くろちゃんが視界に
入ってきました。
奥ゆきのある一枚になりました。
『つつじ』
5月頃に咲いたツツジがまた咲き
出しました。
9月中旬にも季節はずれに2、3
輪咲きましたが、また新たに咲き出
しました。
暖かい日が続いているからでしょ
うか。
天気予報ではもうしばらくすると
一気に寒くなるようなので、急な気
温の変化にびっくりするでしょうね
『ヒイラギ』
庭の裏手に咲くヒイラギです。
クリスマスに使うのはセイヨウヒ
イラギで、このヒイラギとは別のも
のです。
近くを通るとキンモクセイに似た
香りがします。
『ウイスキーとジンジャーエール』
ビールを飲んだ後の少量のウイ
スキーロックです。
二日酔いに効くと言われている
ジンジャーエールを最後に飲んで
効果を試してみようと思います。
こんなウイスキー少量では効果は
わかりづらいかもしれませんが物は
試しです。
効果が感じられたらちょっと多め
に飲んだ時に予防程度に飲んでみる
のもいいかもしれませんね。
バックナンバー
NEWS669 NEWS668 NEWS667 NEWS666 NEWS665 NEWS664 NEWS663 NEWS662 NEWS661 NEWS660 NEWS659 NEWS658 NEWS657 NEWS656 NEWS655 NEWS654 NEWS653 NEWS652 NEWS651 NEWS650 NEWS649 NEWS648 NEWS647 NEWS646 NEWS645 NEWS644 NEWS643 NEWS642 NEWS641 NEWS640 NEWS639 NEWS638 NEWS637 NEWS636 NEWS635 NEWS634 NEWS633 NEWS632 NEWS631 NEWS630 NEWS629 NEWS628 NEWS627 NEWS626 NEWS625 NEWS624 NEWS623 NEWS622 NEWS621 NEWS620 NEWS619 NEWS618 NEWS617 NEWS616 NEWS615 NEWS614 NEWS613 NEWS612 NEWS611 NEWS610 NEWS609 NEWS608 NEWS607 NEWS606 NEWS605 NEWS604 NEWS603 NEWS602 NEWS601 NEWS600 NEWS599 NEWS598 NEWS597 NEWS596 NEWS595 NEWS594 NEWS593 NEWS592 NEWS591 NEWS590 NEWS589 NEWS588 NEWS587 NEWS586 NEWS585 NEWS584 NEWS583 NEWS582 NEWS581 NEWS580 NEWS579 NEWS578 NEWS577 NEWS576 NEWS575 NEWS574 NEWS573 NEWS572 NEWS571 NEWS570 NEWS569 NEWS568 NEWS567 NEWS566 NEWS565 NEWS564 NEWS563 NEWS562 NEWS561 NEWS560 NEWS559 NEWS558 NEWS557 NEWS556 NEWS555 NEWS554 NEWS553 NEWS552 NEWS551 NEWS550 NEWS549 NEWS548 NEWS547 NEWS546 NEWS545 NEWS544 NEWS543 NEWS542 NEWS541 NEWS540 NEWS539 NEWS538 NEWS537 NEWS536 NEWS535 NEWS534 NEWS533 NEWS532 NEWS531 NEWS530 NEWS529 NEWS528 NEWS527 NEWS526 NEWS525 NEWS524 NEWS523 NEWS522 NEWS521 NEWS520 NEWS519 NEWS518 NEWS517 NEWS516 NEWS515 NEWS514 NEWS513 NEWS512 NEWS511 NEWS510 NEWS509 NEWS508 NEWS507 NEWS506 NEWS505 NEWS504 NEWS503 NEWS502 NEWS501 NEWS500 NEWS499 NEWS498 NEWS497 NEWS496 NEWS495 NEWS494 NEWS493 NEWS492 NEWS491 NEWS490 NEWS489 NEWS488 NEWS487 NEWS486 NEWS485 NEWS484 NEWS483 NEWS482 NEWS481 NEWS480 NEWS479 NEWS478 NEWS477 NEWS476 NEWS475 NEWS474 NEWS473 NEWS472 NEWS471 NEWS470 NEWS469 NEWS468 NEWS467 NEWS466 NEWS465 NEWS464 NEWS463 NEWS462 NEWS461 NEWS460 NEWS459 NEWS458 NEWS457 NEWS456 NEWS455 NEWS454 NEWS453 NEWS452 NEWS451 NEWS450 NEWS449 NEWS448 NEWS447 NEWS446 NEWS445 NEWS444 NEWS443 NEWS442 NEWS441 NEWS440 NEWS439 NEWS438 NEWS437 NEWS436 NEWS435 NEWS434 NEWS433 NEWS432 NEWS431 NEWS430 NEWS429 NEWS428 NEWS427 NEWS426 NEWS425 NEWS424 NEWS423 NEWS422 NEWS421 NEWS420 NEWS419 NEWS418 NEWS417 NEWS416 NEWS415 NEWS414 NEWS413 NEWS412 NEWS411 NEWS410 NEWS409 NEWS408 NEWS407 NEWS406 NEWS405 NEWS404 NEWS403 NEWS402 NEWS401 NEWS400 NEWS399 NEWS398 NEWS397 NEWS396 NEWS395 NEWS394 NEWS393 NEWS392 NEWS391 NEWS390 NEWS389 NEWS388 NEWS387 NEWS386 NEWS385 NEWS384 NEWS383 NEWS382 NEWS381 NEWS380 NEWS379 NEWS378 NEWS377 NEWS376 NEWS375 NEWS374 NEWS373 NEWS372 NEWS371 NEWS370 NEWS369 NEWS368 NEWS367 NEWS366 NEWS365 NEWS364 NEWS363 NEWS362 NEWS361 NEWS360 NEWS359 NEWS358
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
2003年度
2002年度